2020年は運動の習慣を身につけようと意気込んでいるさくもも(@samosta25)です。
今回は、オンラインフィットネス「LEAN BODY(リーンボディ)」を実際にやってみたリアルな感想やおすすめポイントをまとめました。
- 2019年8月にリーンボディに入会
- 2週間お試し後、年間会員に
- 産後のボディケアが目的だった→現在の目的は健康維持
- 過去に2年間スポーツジムに通っていた(週1〜2程度)
この記事では、
- リーンボディって一体どういうものなの?
- 実際にやってる人の声を聞きたいんだけど…?
- ジムと比較したらどうなの?
こんな悩みにお答えします。
私はリーンボディーを始めて、短い時間でも週3〜4日運動することが習慣になりました。
おかげで体のダル重感から解放されたし、何より運動自体が楽しいです。
この記事には、実際に体験したリアルな感想を盛り込んだので、リーンボディを始めようか迷ってる方にはすごく参考になるはずです。
リーンボディが気になっている方は、ぜひ続きを読み進めてください。

\今すぐ試してみたい方はこちらから/
LEAN BODY(リーンボディ)の概要

オンラインフィットネスはだいたい「動画視聴型」と「ライブ配信型」の2つに分類されます。
リーンボディは前者の方で、フィットネス動画の視聴サービスです。
スマホ、タブレット、パソコンなどのデバイスで、フィットネス動画を観ることができます。

フィットネス動画について
リーンボディの動画の数は400以上!
ジャンル(ヨガ、ダンスエクササイズなど)や気になる体の部位、難易度などから自分に合ったフィットネス動画を自由に選べます。


フィットネス動画の講師陣はプロのインストラクターの方々です。
インストラクターから動画を検索することもできます。
料金について
リーンボディの料金体系を、ジムと比較すると以下のような感じです。
LEAN BODY(リーンボディ) | スポーツジム ※1 | |
入会金 | 0円 | 10,000円 |
月額料金 | 980円〜 ※2 | 6,800円 |
利用時間 | 24時間 | 9時〜18時 |
※1:比較した「スポーツジム」は、私が以前通っていたジムのデイ会員料金です
※2:980円は12ヶ月プランで決済した場合の月額料金です
LEAN BODY(リーンボディ)を実際にやってみた感想

LEAN BODY(リーンボディ)のメリット
- いつでもできる(最短5分〜)
- 自分のレベルでトレーニングを選べる
- 周りを気にせず楽しめる
- 種類が多くて飽きない
1.いつでもできる(最短5分〜)
これは一番大きなメリットです!
スポーツジムでヨガのレッスンとか受けると、短くても45分とかですよね。
リーンボディには最短5分からできるメニューがあるので、あまり時間がなくても「5分のヨガ1本やろう」と思えます。
どんなに忙しくても隙間時間5分は確保できますよね!
時間があるときは長めのレッスン、時間がないときは5〜10分くらいのレッスン、という風に決めると、続けやすいです。
実際私は保育園にお迎えに行く前の10分でヨガをすることが多いです。
2.自分のレベルに合わせたトレーニングを見つけやすい
リーンボディは、難易度でメニューを選べます。
スポーツジムのレッスンでも、初級・中級・上級などありますが、行ってみないとレベルがわからないですよね。
- 初めてだから初級を選んだけど物足りなかった
- ガンガンやりたいから中級に行ってみたけど思っていたより激しくてついていけなかった
といったことが多々あります。
リーンボディでは、あれこれ試してみることが可能なので、自分が求めているレベルのトレーニングにすぐたどり着くことができます。
3.周りを気にせず楽しめる
スポーツジムでのレッスンは、一人では受けられません。
だいたい少なくても5人、多いと20人とかでレッスンを受けます。
そうなると、周りの目を気にしてしまうのが我々日本人…(-_-;)
- レベルの高い人たちと自分を比べてしまって落ち込む
- 教室の中で、隣の人にぶつからないか気にして思いっきり動けない
- 常連の人がいい場所を取っちゃうから、後ろの方で先生の動きがよく見えない
といった問題が発生します。
その点、リーンボディは自宅でできるので、周りの目を気にせず思いっきり楽しめます。
人と比べることも、ぶつかることもなく、画面で観るのでわかりにくいこともあまりないです。
4.種類が多くて飽きない
リーンボディは動画の数が400以上もあります。
そんなにあると選び放題なので、飽きることはまずありません。
ジャンルを見ても、7つもあります。
- ピラティス
- ヨガ
- 筋トレ
- ダンスエクササイズ
- カーディオ(有酸素系種目)←ビリーはココ!
- マッサージ
- ストレッチ
私はもともとヨガをやりたくて始めましたが、ダンスエクササイズをやってみると楽しくて、めちゃくちゃハマりました。
今はビリーズブートキャンプに入隊し、ビリー隊長にお世話になっています。
めっちゃくちゃきついです…!
LEAN BODY(リーンボディ)のデメリット
メリットはたくさんありますが、デメリットも少なからずあります。
デメリットもリアルにお伝えします。
- 手軽にできる分、手軽にサボれる
- スマホで観ると、画面が小さくて動きがわかりづらいことがある
1.手軽にできる分、手軽にサボれる
これはもう、私みたいに意思の弱い人間には最大のデメリットです。
手軽に自由にできることが、最大のメリットであり、最大のデメリットでもあります。
正直に言うと、私は去年の夏にリーンボディを始めましたが、冬に数ヶ月ほぼやらない時期がありました。
しかし、今は復活しました。
一回離れても戻ってきたのは、やっぱりリーンボディがいい!と思ったから。
離れていた時期に、ヨガ教室の体験に行ったり、ランニングやウォーキングをしてみたりもしましたが、やっぱりおうちでリーンボディが一番だな!と感じました。
そして「令和版ビリーズブートキャンプ」が始まったこともあり、今の家トレはリーンボディ一択ですね。
「サボってしまう…」の対策としては
- サボってしまいそうになったときの対策を考えておく
- 目的を明確にしておく
- 具体的な目標を持つ
といったことが効果的です。
自分次第で乗り越えられるデメリットです。
2.スマホで観ると、画面が小さくて動きがわかりづらいことがある
リーンボディはスマホ・タブレット・パソコンなどで観ることができますが、スマホで観ると画面が小さいので、インストラクターの動きがわかりづらいことがあります。
私はスマホの画面をテレビに写して(ミラーリング)テレビの大画面で観ながらトレーニングしています。
そうすると、この問題は解決できます。
テレビだと同じ目線で動きが観られるので、わかりにくいことはほぼありません。
テレビで観るのが一番おすすめですが、ミラーリングできない場合は、パソコンなどもともと大きめの画面のデバイスで観ることをおすすめします。
\LEAN BODYのお試しはこちらから/
LEAN BODY(リーンボディ)のおすすめポイント

ここまでリーンボディのメリット・デメリットをお伝えしました。
私はやらなかった時期も乗り越えて、今またリーンボディに打ち込んでいます。
ということで、全てひっくるめてもリーンボディはおすすめです!
過去にスポーツジムに通っていたこともあるので、スポーツジムへ行くよりもリーンボディのほうがいい!というおすすめポイントをこれから紹介しますね。
- モチベーションを高く保つ工夫がされている
- いろんなフィットネスに挑戦できる
- スポーツジムと比べて安価な上、周りを気にしなくていい
1.モチベーションを高く保つ工夫がされている
前の項目で、実際にリーンボディをやってみて感じたデメリットとして、「サボりやすい」ことを挙げました。
サボりやすい中で続けるには、モチベーションを高く保つ必要がありますよね。
リーンボディは、そんな私のような意思の弱い人のために、モチベーションを高く保つための工夫をいろいろとしてくれています!
カレンダーで履歴が見れたり、トータルのレッスン回数・ワークアウト時間・消費カロリーなんかもひと目で知ることができるんです。


カレンダーを埋めよう!とやる気が出るし、トータル時間がどんどん増えていくのもうれしくなります。
レッスンを修了すると、修了証がもらえたり、数をこなすとバッジをもらえたりもします。
※修了証やバッジは、テンションが上がるだけで、何かに使えたりはしません。笑
2.いろんなフィットネスに挑戦できる
メリットの中でもお伝えしましたが、フィットネス動画の数は400以上!
ジャンルだけ見ても、以下の7つがあります。
- ピラティス
- ヨガ
- 筋トレ
- ダンスエクササイズ
- カーディオ(有酸素系種目)←ビリーはココ!
- マッサージ
- ストレッチ
これだけあれば、いろんなことに挑戦できます。
実際に私も最初はヨガメインでしたが、今はダンスエクササイズが楽しいです。
さらに、初級・中級・上級とレベルも分かれているので、慣れてきたら上のレベルに挑戦してみるのもいいですね。
400以上もありますが、その中でも「ヨガ」では腰痛改善・安産ヨガ(マタニティ)・産後ケアなどがあります。
どれでも手軽に挑戦できるので、自分が「好きなフィットネス」に出会えるはずです。
\ビリーズブートキャンプ以外のおすすめメニューを紹介/
7days yoga challenge

1週間を通して続けられる、テーマ別のヨガレッスンを7つを集めたプログラムです。
Day1からDay7まで続けて受講すると、少しずつステップアップできる内容となっています。
1回のレッスンは10〜20分なので手軽にできるし、レベルも「初級」なので、最初に始めるレッスンとしておすすめです。
7日間やりきると、達成感を味わえるし、体もスッキリします♪
3.スポーツジムと比べて安価で、無料お試しもできる
リーンボディは入会金がなく、月額料金も一般のスポーツジムと比べるとかなり安いです。
スポーツジムに行くより、断然気軽に始められます。
さらに、2週間無料でお試しできるのも大きなポイントです。
スポーツジムでも、1回無料体験などできるところがありますが、1回ではなかなかそのジムの全体は把握できませんよね。
というのはよくある話です。
リーンボディの無料体験は、1回ではなく2週間!
1日24時間2週間、自分の好きなタイミングでどれだけでも試せるので、いろんなフィットネスを楽しめます。
そして続けられるかどうかは、自分の生活の中にうまく「運動」の時間を入れていけるかどうか…ということです。
2週間あれば、それも見極められますよね。
2週間以内に退会した場合、料金は一切かかりません。
私も最初は「試してみよう」くらいの気持ちで体験しましたが、2週間のうちに「まだまだやりたい、続けたい」という気持ちになり、そのまま入会しました。
LEAN BODY(リーンボディ)で楽しく運動不足を解消しよう!【まとめ】

今回は、私のおすすめフィットネス動画配信サービス「LEAN BODY(リーンボディ)」の紹介をしてきました。
最後に、この記事の内容をまとめます。
- リーンボディはフィットネス動画配信サービス
- 配信動画の数は400以上!
- 1回5分〜できるフィットネスも多数!
- 自分のレベルに合わせて選べる
- 周りを気にせず自分のペースでできる
- 続けやすい工夫がされている
- スポーツジムと比較して安価で入会金もなし
- 2週間無料でお試しできる
おうち時間が増えている今こそ、手軽にLEAN BODYを始めてみませんか?
めちゃくちゃ楽しいので、ぜひ2週間だけでも試してみてください!
きっと試したら続けたくなりますよ♪
\LEAN BODYのお試しはこちらから/
